2016年最後のCクラスレッスン。
まずは、この一年を振り返るクライミングをすべく、
フレッシュな状態でのリードクライミング。
この一年間様々なことを経験し、時には壁を感じ、くじけそうになったかもしれないけれど、
今日のこの一本は「何も考えずに思い切る!!!」とみんなと約束。
リードを1本登った後は、自分たちがやりたいことを自分たちで選んでもらいました。
誰のことを気にすることなく、自分がやりたいことをする。
最後のレッスンなので、少し変化を加えて。
今後は徐々にこうした自立できるようなレッスン内容も含めて行こうと考えています。
自分が出した結果。
・ボルダーをやる(カイトのみ)
・2本目リードをやる(アカネ/サワ/トモコ/ナツキ/ユウ)
コーチも何となくこう分かれるのかなと思っていました。
自分の選択した事に責任をもってほしいし、それには逃げずに立ち向かってほしい。
以下、レッスン内容
アカネ 「UNDER GREEN 12A」
1本目 登る前にロープが絡まり、それを解くのに時間がかかり、準備不足。
そのトライは言うまでもない中途半端なクライミングでした。非常に残念な登りで、かける言葉が見当たらず。
本人が一番感じていることでしょう。特に何も声をかけず、これは2本目やるんだろうなと思いました。
2本目 1本目が余程悔しかったのでしょう、2本目はアカネらしいクライミングで、あともう少しで完登。あと2手。
今までで一番思い切った登りをしてくれました。
今年から中学生になり、生活環境が変わる中、アカネもその変化に良くも悪くも影響を受けたことでしょう。
ここ最近、落ち着いてきたので、来年はより伸び伸びできるかな。
トモコ 「ポムピン 11C」
1本目 中間部、最大の核心まで。その後、何度か練習し、ムーブができるようになり、そのままトップアウト。
動き自体は悪くないのですが、核心を前にすると、どうしても思い切った動きができない。
誰よりもこのルートを登りたい気持ちが伝わります。
2本目 登る前に「1本目やこれまでの事を気にせず、このトライに全てを出し切ろう」と伝え、挑戦。
惜しくも核心を越えることができませんでした。降りてきたとき、悔しさのあまり、思わず涙が。
トモコは誰よりもルートを練習しているのを見ているので、コーチもうるっときました。
「一生懸命やったのに出来なかった」この悔しさは彼女にしか分からない。一生懸命やったから感じる悔しさ。
これからも挑戦し続けてほしい。
サワ 「UNDER GREEN 12A」
1本目 このルートへのトライで一番良いクライミング、ラスト核心手前まで。その後、初トップアウト目指し登りましたが、ゴール取りが出来ませんでした。
この思い切ったトライで、本人は「出来るかもしれない」という思いが「出来る」に変わった瞬間でした。
2本目 1本目をさらにこえる登り、ゴール一手のところまでたどり着きました。動きと気持ちがかみ合ってきました。
思い切りの積み重ねが今回のような瞬間を作り出します。
今できる自分の力を日々の練習で発揮すれば、そこには大きな自信があります。
近いうちに再チャレンジしてほしいです。
ナツキ 「エヴァピンチ 12B」
1本目 緊張していたようで、少し空回りしていました。
下部から動きが硬く、中間部のダイナミックな動きで足が切れ、そこまで。
ナツキの良さであるガムシャラさが良い方向に行くとき、そうでない時があり、何か自分の中で大切にするものがあれば安定するんだろうな。
コーチからは「呼吸」のアドバイスかな。
初の12Bで厳しい壁だけれども、ナツキの思い切りの良さであれば乗り越えられる。
2本目 今できるナツキの登りが出来ていたと思います。まだまだ粗削りなところばかりだけれども、それは今後の成長幅かな。
また来年もナツキらしさを出してほしいです。
カイト 「ポムピン 11C」
1本目 中間部の核心手前まで。
厳しいことを言うけれども、このルートから逃げていても先はありません。
カイトは壁が出来ると、それから目を背けてしまう。それで納得しているのであれば良いです。
実際どうかな?自分の事は自分で考え、行動してほしい。
その後、Cクラス選手権の課題を30分セッション。
この一年、やってきたことを少し振り返ってほしい。
そしてこれからどうするか、今この瞬間を大切にしてほしい。
ユウ 「あとの祭り 11B」
1本目 登る前に、ユウと「核心のムーブを躊躇せずに手を出そう」と約束しました。
いつもどうしても躊躇する癖があり、それを打開したく、ユウにまず一歩進んでほしく、そう伝えました。
結果は、核心を越えられなかったが、それ以上に核心ムーブで思い切って手を出すことができました。
モヤモヤしていた気持ちが少しスッキリしたかな?
2本目 1本目での勇気ある一手が完登へと繋がりました。よく頑張ったと思います。
出来る出来ないよりも、そこにどう向かっていくかが大切。今日最初のトライは、まさに壁に向かっていくユウがいました。
今日感じたことを忘れないでほしい、そしてこれから先、少しずつチャレンジしていこう。
最後に、Cクラス初じゃいけんクライミング!!!
ナツキ/サワ/アカネ VS カイト/トモコ/ユウ
勝者は、カイト/トモコ/ユウのチーム
白熱した戦いでした。
2017年もこのメンバーで楽しくレッスンしようね、良いお年を♪
